農林水産省「楽し味(たのしみ)プロジェクト」に『デリッシュキッチン』が参画
株式会社エブリー(本社:東京都港区、代表取締役:吉田 大成)が運営する日本最大級のレシピ動画メディア『デリッシュキッチン』は、農林水産省の「楽しもう!にほんの味。~和のこころをつなぐ食の国民運動~」(略称:楽し味プロジェクト)に、参画したことをお知らせいたします。
「楽し味(たのしみ)プロジェクト」について
農林水産省ではこれまで、子どもや子育て世代を対象に、身近で手軽に健康的な「和ごはん」を食べる機会を増やしてもらうことを目的とした「Let’s!和ごはんプロジェクト」を官民連携で推進してきました。『デリッシュキッチン』も1メンバーとして、レシピ動画の制作・発信などを通じ、和食の普及活動に貢献してまいりました。
共働き世帯の増加など、将来的な社会構造の変化を考慮し、今後は、若者やシニア世代など、より幅広い世代に向けて、和食を食べる機会を増やす活動を展開することに。これに先立ち開催された「Let’s!和ごはんプロジェクトの見直しに関する懇談会」では、当社取締役 執行役員 デリッシュキッチンカンパニー長の菅原千遥が構成員として選出され、幅広い視点から具体的な方策を議論してまいりました。
そして今年の11月に、新たな和食普及プロジェクトとして「楽し味(たのしみ)プロジェクト」が始動。デリッシュキッチンは本プロジェクトの趣旨に賛同し、引き続き活動を推進してまいります。
農林水産省「楽しもう!にほんの味。~和のこころをつなぐ食の国民運動~」
『デリッシュキッチン』和食普及に関する取り組みについて
『デリッシュキッチン』は、おいしい楽しい「食事」と「健康」をすべての人に届けることをミッションに、管理栄養士監修のレシピ動画を配信しています。これまで、23,000本以上もの和食レシピを配信。伝統的な食材や調理方法を継承しながらも、現代の生活に取り入れやすく、だれでもおいしく簡単に作れるレシピを制作してまいりました。
今年の10月には、11月の「和食月間」に先駆け、簡単・時短で作れる「和食レシピ特集」を公開。「レンジ完結」「10分調理」「冷凍食材活用」など、調理の仕方や材料の選び方ひとつで、忙しい毎日でも手軽に和食を楽しめることをレシピを通して伝えてまいりました。
今後は、農林水産省の新プロジェクト「楽し味(たのしみ)プロジェクト」と連携し、この和食の魅力をさらに幅広い層へ発信してまいります。
当社プレスリリース:「11月は「和食月間」!簡単・時短で作れる 「和食レシピ特集」を『デリッシュキッチン』が公開!」
『デリッシュキッチン』について
レシピサービス アプリユーザー評価 国内No.1(※)で、4,200万人以上に利用されているレシピ動画メディア。
レシピは「誰でも簡単においしく作れる」をコンセプトにすべて管理栄養士などの食のプロによって考案され、その総数は56,000件以上。さらに、近くのお店の特売情報の配信・クーポン配布などの毎日のお買い物がお得・便利になる機能や、作りたいレシピに必要な食材をワンタップでネットスーパーに注文できるシステム、デザイン性と機能性に優れたオリジナルキッチンツール、管理栄養士監修の栄養バランスが取れた食事をご自宅までお届けする冷凍宅配弁当Mealsなど、食卓を豊かにするサービスを提供しています。
(※)Sensor Tower調べ。App Store および Google Play「フード&ドリンク」カテゴリーにおける累計ダウンロード数100万以上のレシピアプリの平均評価値〔リリース日~2025/4/30〕
『デリッシュキッチン』へのアクセス方法
Webサイト:https://delishkitchen.tv/
スマートフォンアプリのダウンロード:https://app.adjust.com/a10q9lx
Facebook:https://www.facebook.com/DELISHKITCHEN.tv
Instagram:https://www.instagram.com/DELISHKITCHEN.tv
法人向け広告サービスページ:https://biz.delishkitchen.tv/
会社概要
会社名:株式会社エブリー
代表者:吉田 大成
設立:2015年9月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階
事業内容:動画メディア事業等
コーポレートサイトURL:https://corp.every.tv/
採用オウンドメディア「every.thing」:https://everything.every.tv/