新卒2年目PdMに聞いた!裁量権を持って任せてもらえる環境の中で培った3つのスキルとは

アイキャッチ画像

2022年新卒入社

大川 響生

DELISH KITCHENカンパニー サービスグロース部 データソリューションサービス企画グループ

2022年明治大学卒業後、新卒で株式会社エブリーに入社。データソリューションサービス企画グループに所属し、『DELISH KITCHEN』のプロダクトマネージャーとして広告商品企画、改善に従事。社内の営業メンバーや顧客課題を分析し、直近では「コラムタイアップ」や「バンパー広告」といった新メニューをリリース。現在はマーケティングソリューションチームのリーダーを務める。

裁量を持って任せてもらえるか、one of themにならない環境か

ーまずはじめに、現在どんな業務に携わっているのか、簡単に教えてください!

大川:PdMとして『DELISH KITCHEN』のデータソリューションサービス企画グループに所属していて、toB向けに販売する広告商品の企画・開発・改善を行なっています。クライアントの課題をプロダクトマーケティングマネージャー(以下PMM)から受け、それを解決するためにどんなことが提供できそうかを、エンジニアやデザイナーと連携しながら形にしています。

ー就職活動をしていた際に会社選びで大切にしていた軸はなんでしたか?

大川:会社選びの時に大切にしていた軸は2つありますが、どちらも学生の時に他社のベンチャー企業でインターンをしていた経験が大きく影響しています。インターンをしていたのは社員数10人くらいの会社で、他の社員さんと同じように責任ある仕事を任される環境が刺激的で楽しかったんです。社会人になってもこんな環境で働きたいと思い、裁量を持って任せてもらえそうな環境かという観点で探し始めました。

もう1つの軸は、one of themにならない環境か、です。1つ目の軸と通じるところはありますが、大勢の同期の中の1人ではなく、自ら考えて提案したりチャレンジできる環境で、より多くの経験を積み、成長ができるかを重視していました。なので、自然とITベンチャーの企業を中心に探すようになっていました。

ー軸に当てはまる企業はいくつかあったかと思いますが、その中でも最終的にエブリーを選んだ理由はなんだったのでしょうか?

大川:『DELISH KITCHEN』をはじめ3つのサービス運営をしているエブリーは、一時的な向き合いではなく、責任を持って自社のプロダクトを継続的に成長させていける点でとても魅力的でした。それに加えて、選考でお会いした方々が自分とフィーリングが近いと感じたのも決断の後押しとなりました。もちろん選考中にお会いしたのは会社の一部の方でしかないですが、結果として現在は人にも恵まれた環境で仕事できています!


1年目から裁量を持ってチャレンジできる環境で、成長を実感する日々

ー現在は、PdMとして『DELISH KITCHEN』の広告商品の企画・開発などを行っているとのことですが、PdMはどんな職務なのでしょうか?一緒にお仕事をされることが多いPMMとの違いも教えてください!

大川:PdMは、プロダクト自体がどうあるべきかを突き詰め、ユーザーにとって最善の形に成長させることが責務だと思っています。そのために、プロダクトの具体的な機能要件を明確に定義し、エンジニアやデザイナーを巻き込みながらリードしていきます。一方でPMMは、クライアントや市場に向き合い、ビジネス機能の取りまとめを行うポジションです。
PMMの役割をPdMが担っている会社も多いかと思いますが、PMMがいてくれることでより細かい粒度でUI、UXの検討等に時間を費やすことができ、プロダクトの質を担保できています。



ー最近取り組んだ事例を教えてください!

大川:前期はバンパー広告のリリースを行いました。バンパー広告とは、動画の前後や途中で再生される6秒以下の短尺動画広告のことです。YouTubeの動画の間に挟まる短い広告はご存知だと思いますので、イメージしやすいかと思います。
プロジェクトの推進にあたっては、クライアントのニーズを反映するだけでなく、どうすれば広告効果を最大化できるのか、また機能反映のボトルネックを突き止めるために課題を切り分けて調べたり…職種を越えて多くの方と連携することでなんとかリリースすることができました。
結果、全画面で没入感のある広告を出したいというクライアントからのニーズや、他のプラットフォームで使っている縦型全画面の流用したいというニーズにも応えられる商品となりました!現在は、リリースした商品が適切に市場に受け入れられるためにどうすれば良いのかを考えて、検証を重ねているところです。

1つの広告商品をリリースするまでは、AEやPMMと機能を実装した時のインパクトを想定して議論したり、エンジニアと機能反映時に課題になることを整理したり、他職種との密な連携が必要不可欠です。PdMはプロダクトの企画・開発に責任があるのでプレッシャーはありつつも、こういった新規のプロジェクトの企画段階から新卒1年目から携わらせてもらえるのはありがたい環境ですし、学ぶことがとても多いですね。

参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000018729.html

ーエブリーで働くやりがいはどんなところでしょうか?

大川:入社前に期待していた通り、裁量権を任せてもらえる環境で自身の成長を実感しています。そんな中で、3つのスキルが培われたと思っています。

1つ目は、分析力です。
クライアントの課題を解決するプロダクトの提案のために、まずは課題をいろんな視点から見て、とことん深堀りをします。これまで多岐に渡る課題に向き合ってきたことで、分析力が養われ、適切な解決方法を立案できるようになりました。
また改善や次の企画に繋げるため、リリース後は必ずプロダクトの振り返りをし、どんな結果が出たかを分析をします。その際には膨大なデータに向き合い結果を社内外に報告するので、ここでも分析力が養われたと思います。

2つ目は、仮説検証力です。
企画を立案する際に、プロダクトの効果予測がとても重要なのですが、最初は予測が全然当たらず苦労しました。今はそんな失敗を含め経験を重ねたことで、過去の施策データから逆算して予測がつけられるようになり、適正な数値目標が立てられるようになったと感じています。

3つ目は、プロジェクト推進力です。
連携する職種が多いのでもちろんそれぞれに視点が違うのですが、プロジェクトを進めるためには方向性を統一する必要があります。プロダクトに責任を持つPdMとして、様々な意見を集約しリードするスキルがついたと感じています。クライアントニーズとユーザーニーズ、どう折り合いつけてプロダクトに反映していくのかが難しいところですが、必要なものを精査し、できないことはしっかり伝えるようにしています。

自分なりの強みを身につけ、なにかあれば頼ってもらえるような存在に

ー今後の目標、キャリアの展望を教えてください!

大川:今期は数ヶ月かかるような大きなプロジェクトをいくつか予定しています!まずはそれらを予定通りリリースして、売上に繋げることが直近の目標です。そして、ユーザーに「それ欲しかった!」と言ってもらえるようなものを作りたいと思っています。
中長期的には自分なりの強みを持って、なにかあれば頼ってもらえるPdMになりたいと考えています。そのためにはどこかに軸足を置きたいと考えていますが、今はまだ模索中です。デザイン(UI、UX)に興味があるので、もう少し勉強してみて、自分にとっての最適解を見つけたいです!

ー就活生の皆さんにメッセージをお願いします!

大川:就活時代を思い返してみると、周りと比較することが多かった気がします。友人が大手企業や外資コンサルに決めていたりすると、自分もそういう道を選んだ方が良いのだろうかと考える時もありました。今だからわかるのは、ちゃんと自分がやりたい道を行くのが満足感が高いし、後悔がないということ。周りに流されずに自分が本当にやりたいことをやるのが良いと思います。
ただ、やりたいことがわからないと、表面的な情報に流されたり、条件で会社を選ぶしか方法がなくなってしまうと思うので、まずは自分がやりたいことを見つけるために、いろんな経験をしてみることが大事だと思います!